こんにちは、Wells Insurance Hong Kongです。

以下の内容は、特定商品の販売や、購入への勧誘を意図したものではありません。日本非居住者に対し、国外における資産運用の一般的な情報を提供することのみを目的としています。

特に日本人は保険会社に対する不安が強い…?

経済や株式市場の復調によって、香港の保険会社に対する懸念も一時期と比べて大分和らいできましたが、国家安全維持法が引き金となった大規模デモやパンデミックの前後には、弊社でも既契約者の方から「保険会社は大丈夫ですか?」「もし保険会社が倒産したら、私の契約はどうなりますか?」といったご質問をいただくことが少なからずありました。

当社のお客様の中には日本人ではない方もいらっしゃるのですが、保険会社を心配して当社に連絡されてくるのは(当社の限りでは)日本人のお客様のみで、このことは香港の保険会社が多くの日本人にとってなじみの薄い会社であることの他に、日本で1997~2001年にかけて保険会社7社が破綻したことも要因の一つなのかもしれません。破綻後どうなったかというと、別の保険会社に契約が引き継がれたものの、予定利率が低下したり、引き継がれた後でも早期解約控除により解約返戻金が削減されてしまいました。

保険会社が倒産したら、私の契約はどうなりますか?

香港では、近代以降に保険会社が倒産したことはありません。とは言いながらも、心配する人は心配しますので、今回は代表的な質問3つを取り上げます。あいにく日本のような保護機構といったものは存在しておりませんが、仮に経営の継続が困難な状況となったとしても、過去の例からすれば、他余力のある保険会社が現れ、買収などによって契約が引き継がれることが予想されます。なお、弊社では市場シェアが高く、自社ビルやサービスセンターを複数持つような大手保険会社に限って提携しておりますので、破綻してしまうリスクは大変低いと考えます。

保険会社の経営状況は私の契約にどのような影響を与えますか?

お客様のご資産と保険会社の資産とは分別管理されており、更に弊社が提携する保険会社では運用は米国の関連会社が担っておりますので、保険会社や保険会社の株主/親会社の経営状況にご契約商品の運営が影響を受けることはありません。

保険会社の経営状況を確認する方法はありますか?

保険会社によって様々ですが、例えばHP上に情報が開示されていたり、或いは格付けが付与されている会社であれば、格付け会社が発行しているレポートは十分参考になるのではないでしょうか。売上や総利益の他に、格付け、ソルベンシーマージン比率や格付け会社による見通し等に注目するのがいいですね。

以上のように、香港にて保険会社が倒産することは考えにくく、貯蓄型商品における運用についても保険会社の経営状況に影響を受けることはありませんが、もちろん物事に「絶対」はありません。不足の事態に陥った際に、焦らず、しっかりと適正な情報を収集し、落ち着いて行動することが大切になりますね。

関連記事